本日もお送りいたします
IN ワイハ
ちなみに本日の内容で丁度折り返し位の予定です。
全国1億3千万人のファンの皆様、
11月中には完結させたい所。
わんわんわんの11月1日丸山です。
本日はダイヤモンドヘッドに行ったでお送りいたします。
でもその前に、
MOCO’sキッチン!
エスニックなさつまあげ
というなにから突っ込んだらいいのか
という。
ZIPの1コーナーではなく
完全に単独でのMOCO’sキッチン。
そしてエスニックなさつまあげという破壊力。
これぞHAWAII
ではダイヤモンドヘッドに向かいましょう。
ハイキングで山に登るというイメージで!
麓までは周回のトロリーバスで向かいます。
ちょっとだけ繁華街から離れています。
感覚的に15分くらいの移動距離くらい。
登山道もしっかりあります。
入山料なのかな1ドルかかりました。
けど基本はこの1ドル以外はかからない。
後は歩けるかだけ。
こんな感じ。
ちなみにこの↑男
服上下+サングラス現地調達という。
しかしですよ、
ここが運命の分かれ道だったんだろうなー
やべー色の矢印にびびって
こっちを選んだんですよ。
なんといっても人が列になって登っているということもあって、
行列につられるの法則ですよね。
しかしここからが
マジでキツかった。
鬼の階段ラッシュ
ここにたどり着くまでも20分くらいのぼりっぱ
だったと思うんですよ。
結構終盤ではあるものの殺しに来ている。
ちょっと分かりにくいかもですが、
木と岩肌のあたりに人影が見えるかと思いますが、
この隙間を抜けて振り返るとこの図になります。
けっこータイトな隙間を抜けなければならないという。
そしていよいよ
山頂。
ここまででかなり消耗しております。
しかーーし
この山頂ですよ!
すっげー景色がよい!
雲が近い!
海がデカイ!
さえぎるもの、高い建物
なーーーんもない!
衝撃でしたねー
半裸の人間の多い事!
衝撃だらけ!
下山も地獄の苦労がありました。
その苦労の原因は自分がいけないんですが、
飲み物、タオル、履物。
舐めてかかった事ですね。
しっかり準備して望めばそこまで
つらくはなかったのかと
次回はこの日の後半戦お送りいたします。