スタッフブログ

月別アーカイブ

2019.09.20 上越4WD専門店

軽減税率について考える。

いよいよ10パーセント

が目前に迫ってきましたよ。

なんだか今回の増税に関しては

分かりにくい。

そんな風に思うのは私だけでしょうか?

全国1億3千万人のファンの皆様、

たまには時事ネタに触れてみよう。

そう、

明日は我が身丸山です。

img_7143

あっ髪切りました。


もう10日ほどで10パーセントになるんですよ。

で我らが車業界、

基本的に全部10パーセント

がしかし、

新車は

取得税、

自動車税、

環境性能割

なる所で影響が出てきます。

なので新車に関しては増税感が薄め。

もちろん単純に100万の車が108万から、

110万にはなりますが、

総額で諸費用といった所の面で影響はトータルで見ると

薄いかも。

108万プラス25万で乗り出し、133万

いわゆる諸費用とかの合算の話で

なるものが、

110万プラス24万で134万かもね

っていう話。

かなり大雑把な話ですが。

書いていながら大雑把にしかわかっておりません。

大筋はこんな感じ。

ですが、

中古車は概ねこの話関係なく

2パーセント上がりますがね。

そもそも中古の時点で高年式車以外

取得税かからないし、減税の恩恵もほぼないし、

その点でいえば諸費用の部分で課税部分も10パーセントに

なるくらいといった所でしょうか。

車の諸費用って実は結構めんどくせーんですよ。

重量税、

自賠責保険、

印紙代、

証紙代、

この辺は非課税。

車庫証明の代行料

登録代行料

いわゆる登録手数料は課税

そんな感じで車以外にかかるものがあるので、

例えば100万ってプライスしている車が

100万円で買えない仕組み。

軽減税率ってことばを使ってみたくて

書いてみましたが結果

車の諸費用的な話でオチる辺り。

ポイよね。

普通車はもう間に合いませんが、

中古の軽自動車だとしたら

今月中間に合う可能性まだありますよ!

img_7065

ぜひ買いに来てください。

×
LINE&アンケート回答
×
LINE&アンケート回答
閉じる

MENU

おもてなしマイスターに相談

目的別にお問い合わせ