細かすぎて伝わらないSDGs
/
~ 水内編 ~
・
・
・
\初めまして!水内です!よろしくお願いします
/
・
(人生で初めてのブログ記事で、さらにテーマがSDGsというなんとも難しい。。
うまく書けるかわかりませんが、どうか温かい目でお願いします
)
・
私が取り組むSDGsですが、
・
実家が農業をしていまして5月のゴールデンウィークには田植えを
・
・
休日の時間があるときは畑の手伝いをしています
(主に、祖母と両親がやっています
&
)
・
・
先日、キュウリが出来ていました

・・
・
他にも夏に向けてナス、枝豆、シシトウなどなど育ててます

・
田んぼの方は稲が成長してきました
(写真から伝わる田舎感
。。。笑)
・
・
・
・
農業は №2の飢餓をゼロに
・
・
№15番の陸の豊かさも守ろう
・
・
に通じるのではないかなと思いました
・
・
・
・
カーライフアドバイザーの立場としてもうひとつご紹介!
・ 以前も中川さんがブログで紹介していた
・
「ヘッドアップディスプレイ」について、
中川ブログはコチラから
画像クリックしてみてください
↓
・
ヘッドアップディスプレイとは
・
運転手の視線を逸らさずにフロントウインドウに映し出された車速や
ナビゲーション表示をより早く確実にできるシステムです
・
安全運転をサポートするシステムとして欧米で急速に普及しています
・
グループ会社である日本精機は
・
そのヘッドアップディスプレイ事業において、
・
グローバルシェアでなんと・・・
世界No.1の支持を得ています

・
ヘッドアップディスプレイは
№9の産業と技術革新の基盤をつくろう
と
・
交通安全の観点から №11の住み続けられるまちづくりを
・
・
に当てはまるのではないかなと思います

・
ぜひみなさまも、まずはココセレクト長岡店に来て試乗して体感してください


・
・
・
来週は
ツーリング
でどこまでも行ってしまうバイカー整備士
の三上さんです

・