先日、ココセレ新潟店に半端ない「ヤツ」がやってきました・・・。
緑のピッチに佇むその名は大迫ではなく【OUTLANDER PHEV 】
とりあえず自己紹介でもしときます?
三菱自動車のSUV「アウトランダー PHEV」PHEVとは
「プラグイン・ハイブリッド・エレクトリック・ヴィークル」の略。
まぁ~最近では耳にすることも多くなりましたよね
仕組みを簡単に言うと…外部電源からプラグを通して、
駆動用バッテリーに直接充電できるハイブリッドカー(HV)
基本的にエンジンとモーターを効率よく組み合わせて走る自動車の事ですよね。
アウトランダーは、2つの電気モーターを車体の前後に1機ずつ、
2Lのガソリンエンジンをフロントに搭載。
PHEVは、このモーターを動かすのに必要な電気を、
自宅のコンセントや全国の充電スポットから、
直接取り込むことができるクルマなんですよ。
半分家電みたいな感じですかねw
県民ショウ風に「へぇ~そ~だったのかぁ~」
フル充電で約60Kの走行が可能
まぁわかりやすく言うと毎日60K以内の移動であれば、
一切ガソリンを使わないって事なんです
そりゃ状況に応じエンジンが始動するときももちろんありますが、
とりあえず細かいとこはつっこまないで下さいね(^▽^;)
ちなみにガソリン使用時のカタログ燃費は約20Kとこちらもかなり優秀なんです
調べると実燃費はそこまで伸びないらしい・・・www
モデルチェンジ当初は正直がっかりと言いますか、妙なデザインでしたが…
2015年に大胆なMCが行われイケメンに変貌したこちらのモデル
ナベ氏的にはかなりフルモデルに近いMCだったような気がします。
インテリアも高級サルーンに引け劣らないかなり完成度の高い仕上がり
さらに驚かされるのは30ヶ所以上改良が施され世界トップクラスの静寂性
ホント『車』に乗ってることさえも忘れていましそうになる程ですよ
クレームは一切受け付けませんので(笑)
性能装備はちょっとキリが無くなってしまうので割愛させて頂きます。
海やキャンプなどお出かけの機会が増えるこれからの季節、
実は移動以外にもかなり重宝するんです∩( ´∀`)∩
何ができるって?それはちょっとここでは。。。
・
・
・
~妄想劇~
さて天気もいいしピクニックでも出かけようか
アウトランダーの電源に家庭用ポットをつないでお湯を沸かし、
あえて大自然の中で豆から挽いたコーヒーを淹れる・・・
おいしくてとても温かい
「こういうのもイイね」と見つめ合いちょっとした幸福感を味わう(*´ェ`*)
そして次は彼女の得意な料理だ。IHクッカーを使って、
鱈とニンニクをオリーブオイルで軽くソテーしていく。
付け合せも準備。鱈が出来上がったらお皿に盛りつけて、
ケーパーをまぶし、少量のバルサミコ酢を振りワインで『乾杯』
運転手はぶどうジュースでw
何てことも出来てしまう魅力あふれる「OUTLANDER PHEV 」を
是非この機会にご検討してはいかがでしょう?
※彼氏、彼女はマッチングアプリでお探し下さいw