月別アーカイブ
2020.01.24 上越4WD専門店
古(いにしえ)の発煙筒
けっこうがっつり古い。
全国1億3千万人のファンの皆様、
発煙筒にまつわる話をば
本日はお送りさせて頂きます。
燃やせる丸山です。
多分、概ね
大多数の人、私も含め
発煙筒って使った事ありますか?
車には確実に積まれているであろう装備の
一つですが、使用頻度はエアバッグより
低いのではないかと思います。

THE 発煙筒。
製造年月 51.2
有効年月日 54.1
うん。
僕は生まれていない。
大先輩発煙筒。

工場にびっしゃってあった発煙筒
現行型と比べてちょっと太め。


さすがにカスッカス
これは燃えないだろうなー

マッチみたいなもんです。
擦って着火すると
高速で事故っている所とか
トンネル内での事故とか
で稀に見る位だと思います。
相手から確認してもらい
身を守るといった
アイテムです。
車検時の交換部品としても定番ですね。
ワイパーゴム
発煙筒
ブレーキパッド
ナンバー灯
THE定番
ごらんのように
4年位の寿命
なんで2回に1回の車検の頻度で
交換になりますね。
大体の車は助手席の足元に刺さってますね。
こんな機会なんで
自分の車のどこにあるか確認してみるのも
いいと思います。
今年の夏は
花火がてら着火してみたいものです。
それでは
発煙筒についての小話は以上であります。
週末たくさんのご来場お待ちしております。
×
×