スタッフブログ

月別アーカイブ

2018.12.21 ココセレクト

◆チームビルディング研修◆ ~その壱~

 

先日、全拠点スタッフがあつまり社員研修が行われました

研修内容はといいますと・・・

前回同様、チームビルディング研修でしたヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

研修の様子は、わたくし豊田が2日間に分けてお送りします


チームビルディング研修 ~その壱~

.

脱出ゲーム 

 緊急出動 

img_1698

まずはプロジェクターに映し出された映像をみながらルール説明を受けます

ゲーム概要はこんな感じ

一人一人が高速鉄道の運転手となり、現在はみんな車両基地に停車しています。

そのうちの1つの車両は線路の修繕などを行う役割があるドクタートレインです

(この時点は誰がドクタートレインか分かりません!!)

img_1699

謎解きをしていきながら、

ドクタートレインが誰かを探り当て出動させよう!!

というもの

各チームにロープ情報カードがくばられ、

ロープで車両基地とされるフィールドを作っていきます

img_9223

img_9220

出口とドクタートレインを導き出すヒントが書いてある情報カードは

それぞれに配られます・・・が!!しかし!!

自分の持っているカードの内容を他の人へ伝える術は口頭のみ

後々分かってきますが、この口頭のみというのが意外と大変

img_9230 img_9232 img_9225 img_9227 img_9228

みんなで真剣に問題を解いていきます

謎解きが終わった1位チームはこの余裕の出で立ち

image

そしてこの1位チームのリーダー的存在★長岡店のスーパー店長ことI津店長

他チームのフィールドで一人ツイスターゲームがしてしまうほどの

余裕さを見せつけてくれましたww

img_9229

お昼休憩をはさんで

午後の部は、脱出ゲームの答え合わせ&振り返りからスタート

img_9245 img_9247 img_9250 img_9248

このゲームの短時間脱出のポイント

「いかに広い視野をもって全体像を把握できるか」でした

またゲーム説明の時も少し触れましたが

口頭だけで情報伝え合いそれを頭でまとめるのはとても難しく、限界がありました

そこで、役割分担“目で見える・形に残す”情報の大切さを実感

この振り返りの時間で分かった役回りや反省などを踏まえて

それぞれ第二部の研修に挑みます

さて、第二部はどんな研修だったのか

続きは明日のブログで

おたのしみにヾ(o´∀`o)ノ

×
LINE&アンケート回答
×
LINE&アンケート回答
閉じる

MENU

おもてなしマイスターに相談

目的別にお問い合わせ