いやー良い車しかない!!
間違いない
最近の仕入ラッシュがとまらない。
全国1億3千万人のファンの皆様、
そろそろ入れ替え時ですよ!
そう思うより他ない
感じでの車ですね。
明日はわが身、丸山です。
贅沢にも2台の車を所有しているのですが、
そろそろ代替を考えてみようかと
うすーく考え始めてみました。
本日ネットアップした一台ですが、
CX-5の2500ccガソリンモデル。
中期型になります。
詳しい前期、中期、後期は
長くなるので省きますが、
色と雰囲気と良い感じですねー
正直ここまでのサイズ感は
必要ない気もしますが
弄り倒すと考えて、部品の数が
多いに越した事はない。
そう、CX-5すっげー売れたんで
アフターパーツの多さも魅力の一つ。
ただ、街中に溢れちゃっているのも事実。
人と同じ車って嫌だよねー
って所がネックですね。
世の中に溢れていないからこそ
溢れる魅力。
CX-7
前期型
2300ccにターボという。
持て余す心臓を持っています。
CX-5とCX-7
数字で2しか変わらないですが
思想が間逆ですね。
どっちも乗ったら面白いんだよなー
ハイオクで勢いよくメーター減るヤツ。
でもその辺りも時代を逆行するオレカッケー
って感じですごく良い。
街中ではほぼすれ違う事無いでしょう。
エンブレムを剥がしたらどこの車か
分からない感じも素敵。
ネックとすれば前期型というところ
ナビ交換が難儀っていう事だけなんですが
後期は高くて中古では手を出しにくいかなー
新車時は11万金額さがったのになー
まんまオーディオレスで抜けた分な気もしますがね
そしてここからは土俵を変えて
まとめて3車種分。
新車での候補ですねー
普段中古車での頭でいると新車ってやっぱ
良い金額するよねー
まとめた理由は簡単
MTの設定があること
1500~2000ccくらい
が自分の生活圏では非常に丁度いいこと。
恐らくCX-5のディーゼル
は持て余します。
主な使用用途は通勤で5~10分。
完全にDPFがあーだこーだするヤツ。
詳しくは調べるか聞いてください。
でもディーゼルにしかMTないんだよなー
これの中古の出回りを考えると5年位は縁がなさそう。
あったとして新車との金額の差が生まれないんで
あれば選ぶ事はないでしょう。
と
えらく長くなってきたんで
今日はこの辺で終わります。
Mのエンブレムでお待ちしております。