夕飯はカレー
ある日、
そうONE DAY の話。
語りましょう。
全国1億3千万人のファンの皆様、
魂の語り部、丸山です。
ビッくらポン!って知ってますか?
某回転すし屋のキッズ向けのアレなんですが、
このお皿のお店の催し。
5皿で一回抽選できるんですよ。
で
ちまたでは当選率1/3とか1/4とか言われてたり、
20皿天井とか、
5皿で1抽選なので、4セットで必ず当たるっていう
都市伝説があるんですが、
ご覧の感じで20皿直前で
もち1皿投入!
・
・
・
・
oh....
20皿天井は都市伝説。
で、もう一つ、
お皿に数字書いてあるんですよ
ちょっと分かりにくいと思いますが、
九 九 九 四 六
って書いてあるんですね!
もう一つの都市伝説、
13の倍数はガチ!
で足し算が苦手な私も人の指、手足借りて
数えましたよ!
計
37
これ!
13の倍数じゃない!
がしかし、
~以下引用~
漢数字の1~9まで、「○:通称ゼロ」「無添」「くらピラミッド」である。これに「金皿」と呼ばれる現在では揚げ物を注文すると手に入るものである。
種類の合計は13種類。この13という数字にピンと来た方は多いと思う。 漢数字はそのまま1~9、○は10であり、無添は11、ピラミッドは12、金皿は13という数字が付く。
ビッくらポン!に投入される皿は一度に5枚だ。平均して35の数字が投入口に入れられることになる。
最小は1の皿5枚の「5」、最大は金皿5枚の「65」だ。 当たる数字というものがある。「6」「9」「13」「18」「26」「37」「39」「52」「65」の9つだ。 まずは1~65の間で666を割り切れる数字「6」「9」「18」「37」はほとんど80%に近い当たり率を誇る。 次いで高い当たり率を誇るのは聖数13の倍数である「13」「26」「39」「52」「65」である。
無意識に金皿5枚を投入して当たる人は多いのだ。
信じるか信じないかはあなた次第である。
~引用終わり~
ということで
よく分からないけど、
80パー当たるらしい。
残りの2割だったんでしょう。
結果確立なんてそんなもん
って話です。
ではビッくらポン!ガチ勢がお送り致しました。
・
・
なお、本日の更新は
私が忘れていた為食後に、
会社に舞い戻り更新をしております。
夕飯はカレーでした。
明日もよろしくお願いします。